反り腰の主な原因は、体幹部から股関節の筋力低下によって背骨から股関節の位置が崩れ、巻き肩などの姿勢不良を生じます。長時間の立ち仕事やデスクワークなど普段の生活習慣による影響や、ハイヒールを良く履くなどの影響によって発生する可能性があるため日常から注意が必要です。
また、腹部が突出する妊娠後期や産後の体幹機能低下によっても、腰部の支持性が低下して反り腰を引き起こすリスクが高まります。このような特徴のある方は、柔軟性の改善や体幹の筋力トレーニング、姿勢矯正などを目的とした適切な治療を受けることをおすすめします。
反り腰は腰椎に過度な負担をかけ、腰痛を引き起こす原因になります。
持続的な反り腰は、腰部の骨にストレスをかけてしまい椎間板や関節に損傷を与えることがあります。
また、身体全体の姿勢が悪くなり、首や肩の痛み・頭痛などのあらゆる症状を引き起こしてしまいます。
反り腰を放置していると、椎間板に過度の圧がかかり、椎間板ヘルニアの発生リスクが高くなり、血液の循環も悪くなるので下半身の浮腫や血行不良が起こる可能性が高くなります。
これらの危険性を軽減するためには、正しい姿勢の維持や腰やお腹の筋力を高めるなど適切な治療を行い改善していく事をおすすめします。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | × | ● | ★ | ★ | 16:00-20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |